葬儀や法要の場面でよく聞かれる用語として「法名」と「戒名」があります。どちらも故人の新たな名として付けられるものですが、実は宗派によって呼び方や考え方が異なるのをご存知でしょうか。
特に、浄土真宗では「法名」と呼び、一方、他の多くの宗派(天台宗・真言宗・禅宗など)では「戒名」という呼び方が一般的です。本記事では、法名と戒名の由来や役割、そして浄土真宗の「他力本願」を踏まえた考え方について解説します。
1. 「戒名」とは?
「戒名(かいみょう)」は、在家の方が出家者として仏門に入ったことを表す名前のことです。他宗派では、故人が亡くなった際に戒を授かった証として与えられる名であり、「仏門に帰依した」という意味合いがあります。
- 主に天台宗・真言宗・禅宗・日蓮宗などで付与される
- 故人を仏弟子と位置づけるための名
- 本来は受戒(戒律を授かる)という仏教儀式を経て与えられる
ただし現代では、「葬儀で戒名を付けてもらう」という形式的な側面が強くなり、実際に戒律を守るための厳格な儀式としての意味合いは薄れていると言われます。
2. 「法名」とは?
一方、浄土真宗では、故人に授けられる名を「法名(ほうみょう)」と呼びます。
- 浄土真宗では「戒律」を立てる考えが他宗派ほど強くない
- 故人が阿弥陀仏の本願によって救われることを確認する名前
- 葬儀の際や帰敬式などで与えられる
浄土真宗の教えによれば、人が往生するのは阿弥陀如来の他力によるものであり、戒律を守ることよりも「仏の本願を信じ、南無阿弥陀仏を称える」ことを重視します。そのため、「法名」という呼び方で、仏法に生かされる存在としての名が与えられるのです。
3. 戒名と法名の主な違い
戒名と法名は、どちらも故人の新しい名という点では似ていますが、その由来や宗派による位置づけが異なります。以下に簡単にまとめます。
項目 | 戒名 | 法名 |
---|---|---|
宗派 | 天台宗・真言宗・禅宗など | 浄土真宗 |
意味合い | 出家者として仏門に入った証 | 阿弥陀如来の本願に生かされる仏弟子の名 |
目的 | 戒を授けることで、 亡き人を仏弟子として迎える |
阿弥陀如来への帰依を示し、 浄土往生の教えを確認する |
戒律 | 戒律を守る立場を表す | 戒律の視点は比較的弱い (他力本願を重視) |
4. 浄土真宗の「他力本願」の考え方
浄土真宗では、人間の力(自力)ではなく、阿弥陀如来の本願(他力)で往生が叶うという教えが中心です。そこで法名は、「往生は仏さまのお力で実現する」という安心のもとに、仏弟子としての名をいただくという意味合いがあります。
- 自力の修行や戒律ではなく、他力による救いを重視
- 法名は、阿弥陀如来への帰依を示す一つのシンボル
- 葬儀や帰敬式の際、住職などから与えられ、「○○院○○法○」などの形で表現されることもある
5. 戒名・法名の付け方や費用について
一般的に、葬儀の際には僧侶が故人の戒名や法名を授けますが、どのように決まるのかや費用は宗派や地域によって差があります。参考までに以下のポイントがあります:
- 1. 僧侶が選ぶ
– 故人の人柄や生前の信仰、家族の希望を考慮して、僧侶が名前を選定する。
– 浄土真宗の場合、法名には「釋(釈)」という字が含まれることが多い。 - 2. 費用は“お布施”として
– 戒名・法名を付けてもらう費用は、「戒名料」「法名料」という言い方が一般的ですが、本来はお布施として渡す。
– 金額は地域や僧侶、家族の事情によって大きく異なる。 - 3. 高位の名前は高額になる?
– 戒名(他宗派)では“院号”や“居士号”など位があると費用が上がるという慣習がある。
– 浄土真宗ではそのような位階はあまり重視しないが、寺院や宗派による違いは存在。
6. まとめ:故人の新しい名を理解し、次世代に伝える
- 戒名: 他宗派で用いられ、故人を出家者として迎える意味合いを持つ。
- 法名: 浄土真宗で与えられる名で、阿弥陀仏の本願による救いを象徴する。
- 費用と付け方: 宗派や寺院、家族の事情により異なるが、「お布施」として渡すのが一般的。
- 他力本願: 戒名や法名を授かる際も、「自力ではなく仏の力で往生する」という浄土真宗の教えを意識する。
戒名と法名の違いは、宗派による教義の違いと深く結びついています。自力修行を重視する宗派では「戒名」、他力を重視する浄土真宗では「法名」という形で故人の新しい名前が付与されるのです。
故人の思いを尊重しつつも、家族や次世代にもわかりやすい形でその意味を伝えることで、故人を偲ぶ気持ちがより深まるはずです。葬儀や法要を通じて、「往生は仏の力による」という「他力本願」の安心感を実感してみてください。
参考資料
- 浄土真宗本願寺派・真宗大谷派 公式情報
- 『教行信証』 親鸞 聖人 著
- 『歎異抄』 唯円 著
- 他宗派(禅宗・天台宗・真言宗・日蓮宗等)の戒名解説資料