はじめに
浄土真宗の葬儀には、他の仏教宗派とは異なる特徴やしきたりがあります。
しかし、故人が浄土真宗の門徒であっても、実際の葬儀をどう進めればよいのか、またほかの宗派との違いは何なのか、初めてだと戸惑う方も少なくありません。
本記事では、浄土真宗の葬儀において、よく寄せられる質問とその回答をまとめ、葬儀を執り行う際に役立つ情報を提供します。
1. 浄土真宗の葬儀の基本的な流れは?
浄土真宗の葬儀では、「自力修行をして成仏する」というよりも、「阿弥陀仏の本願によって、すでに往生が約束されている」という他力本願の考え方が基本となります。
そのため、葬儀も念仏を中心とした儀式が行われるのが特徴です。
- 枕経(まくらぎょう):
- 故人が息を引き取った後、住職や僧侶が枕元で読経・念仏を行う儀式。
病院で亡くなった場合やスケジュール上できない場合は省略されることも。
- 故人が息を引き取った後、住職や僧侶が枕元で読経・念仏を行う儀式。
- 通夜:
- 通夜式では、正信偈や和讃を中心に読経が行われます。
他宗で見られる「通夜振る舞い」も行う場合がありますが、地域やお寺の慣習によります。
- 通夜式では、正信偈や和讃を中心に読経が行われます。
- 葬場勤行・告別式:
- 念仏と読経(正信偈や和讃)を中心に進行。
いわゆる「戒名」は用いず、法名(俗に言う「法号」)が授与されます。
- 念仏と読経(正信偈や和讃)を中心に進行。
- 火葬・初七日法要:
- 火葬後に遺骨を拾い、初七日を合わせて行うことも一般的です。
その後、四十九日(満中陰)までの法要も浄土真宗の作法で営まれます。
- 火葬後に遺骨を拾い、初七日を合わせて行うことも一般的です。
2. 「戒名」ではなく「法名」って何が違うの?
浄土真宗では、他宗でいう戒名にあたるものを法名(ほうみょう)と呼びます。以下のような違いがあります。
- 戒名:
- 他の仏教宗派では、僧侶から授かる戒律に基づいた名前。仏弟子となるための戒を受ける意味がある。
- 法名:
- 浄土真宗では、他力本願による往生を強調し、阿弥陀仏の教えに帰依した証として名付けられる。
「戒」を受けるわけではなく、念仏の道を歩むことを示す名前。
- 浄土真宗では、他力本願による往生を強調し、阿弥陀仏の教えに帰依した証として名付けられる。
3. お焼香の作法に違いはあるの?
浄土真宗(特に本願寺派・大谷派)では、お焼香の作法が他宗と異なる場合があります。
一般的には、頭の高さに押しいただくことはせず、香をつまんでそのまま香炉に入れるやり方が多いです。
- 本願寺派:
- 手を合わせて合掌し、香をつまんで香炉に静かに置く。
最初に合掌をしない地域やお寺もあるので、菩提寺の作法を確認。
- 手を合わせて合掌し、香をつまんで香炉に静かに置く。
- 大谷派:
- 基本的には本願寺派と似ていますが、地域慣習によって細かい違いがあることも。
お寺や住職に尋ねるのが無難。
- 基本的には本願寺派と似ていますが、地域慣習によって細かい違いがあることも。
4. お布施はいくら包めばいい?
お布施の金額は明確な決まりがなく、地域やお寺の慣習や家族の経済状況によってさまざまです。
以下のような目安が考えられていますが、最終的にはご家族やお寺と相談するのが良いでしょう。
- 葬儀のお布施の目安:
- 全国平均で見ると20万~50万円程度という例が多いが、地域差が大きい。
- 通夜・葬儀をまとめて依頼する場合:
- **通夜・葬儀を一括**でお勤めしてもらう場合、それぞれ分けずに**合計額**を渡すことが一般的。
- 可能なら菩提寺に事前相談:
- 遠慮せず、菩提寺やお寺に直接聞くと明確なアドバイスを得られる。
5. 他の宗派との合同葬儀はどうなる?
家族の中に別の宗派の方がいる場合や、親が真宗・子が他宗というケースもあります。
この場合は、各々の宗派の住職に相談し、**両者の意向を尊重**した形を模索するのが一般的です。
- 両派の僧侶を呼ぶ例:
- 時間を分けてそれぞれの読経を行う、あるいは一方の作法を中心にし、もう一方がサポートする形など柔軟に対応。
- 葬儀社と連携:
- 葬儀社の経験から、**宗派混在のケース**に慣れていることが多いので、プランナーに相談するとスムーズ。
まとめ
浄土真宗の葬儀は、他力本願の教えを基軸に据え、念仏を中心とした儀式が特徴的です。
– 葬儀の流れ:枕経、通夜、葬場勤行、初七日など。
– 戒名ではなく法名が授与される。
– お焼香の作法やお布施の金額などは地域慣習やお寺によるため、事前確認が大切。
– 他の宗派との合同葬儀は、僧侶・葬儀社への相談を重ね、柔軟に対応。
これらのポイントを押さえておけば、浄土真宗の葬儀を執り行う際の不安を和らげ、故人を念仏の心でお見送りすることができるでしょう。
参考資料
- 浄土真宗本願寺派・真宗大谷派の公式サイト(葬儀の手順など)
- 各地の葬儀社やお寺が出している「浄土真宗の葬儀の手引き」
- 他宗との合同葬儀に関する事例集