浄土真宗の葬儀での正しい服装とマナー

目次

1. はじめに:服装・マナーの重要性

葬儀は、亡くなった方を見送り、遺族や参列者が故人への感謝仏法への思いを新たにする大切な場です。特に浄土真宗では「すでに阿弥陀仏の本願によって往生している」という教義を背景に、葬儀の儀式を厳粛に営みつつ、念仏を通じてその安心を共有します。
こうした宗教的意義のある場だからこそ、服装やマナーを正しく理解し、失礼のないように参列したいものです。本記事では、浄土真宗の葬儀において一般的とされる服装とマナーを解説し、スムーズに参列・お勤めをできるようにご紹介します。

2. 服装の基本:喪服が中心

日本の仏教葬儀全般に言えることですが、喪服(ブラックスーツ)が基本です。浄土真宗でも、

  • 男性:黒の略礼服やモーニングなどが一般的。黒ネクタイ、白シャツ。
  • 女性:黒のワンピースやアンサンブル、喪章をつける場合もあり。肌の露出を控える。
  • 子ども:制服があれば着用するか、黒や紺のフォーマルな服装を選ぶ。

ただし、必ずしも高級な礼服である必要はなく、「地味で清潔感のある装い」が基準です。派手なアクセサリーや大きな装飾は控え、落ち着いた印象を心がけます。

3. 数珠の扱い:宗派に合った数珠を

仏教葬儀では焼香や法要の際に数珠(念珠)を使います。数珠の選び方・扱い方のポイントは以下の通りです:

  • 浄土真宗用の数珠:二重数珠(男性用)や小ぶりな一重の念珠(女性用)など、宗派専用の数珠を持つのが望ましい。
  • 他宗の二輪念珠との違い:浄土真宗では、男性が二連の数珠を用いる場合が多いが、他宗のように“二輪念珠”を使うケースもあり、それぞれの地域や寺院の慣習に従う。
  • 持ち方:基本は左手で持ち、焼香時に合掌するときは両手で包むように持つことが多い。

数珠は「煩悩を断つ」ためというよりは、阿弥陀仏の本願に感謝し、念仏を称える道具と捉えられるので、常に大切に扱いましょう。

4. メイク・アクセサリーの注意点

葬儀の場では、派手なメイクやアクセサリーは避けるのが一般的なマナーです。浄土真宗であっても、他宗派と変わらず、故人や遺族に対する敬意の表れとして、以下を控えめにすることが望ましいです:

  • メイク:ナチュラルメイクで整える程度。赤い口紅や派手な色は控える。
  • アクセサリー:結婚指輪以外は外すか、目立たないシンプルなものに限る。
  • 髪型:長い髪はまとめるなど、落ち着いた印象に。

これは宗派を問わず、日本の伝統的な葬儀マナーとして定着しています。

5. 焼香や合掌の際の姿勢

浄土真宗の葬儀では、焼香の回数や所作が他の宗派と違う点があります。以下を意識するとスムーズです:

  • 焼香回数本願寺派(西本願寺)では1回、真宗大谷派(東本願寺)では3回が多いなど、宗派で異なる。住職や案内の指示に従う。
  • 香を額に当てない:浄土真宗では香を額に当てる作法はせず、直接香炉に落とす。
  • 合掌:焼香後、両手を合わせて「南無阿弥陀仏」を心の中で称え、故人への感謝と仏の教えを思う。

これらの所作は、自力修行ではなく他力本願という立場を反映しています。香を額に当てず、「煩悩を断つ」というよりは「阿弥陀仏に感謝する」意味が強調されます。

6. 挨拶や言葉遣い:弔問者への配慮

葬儀中、喪主や遺族は参列者に対して挨拶をすることが多いです。
– **挨拶のタイミング**:通夜や葬儀の始まりと終わり、焼香後など。
– **言葉遣い**:過度に宗教色の強い表現よりも「本日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございます」「南無阿弥陀仏と共に過ごす時間に感謝します」のように、シンプルかつ感謝を伝えるのが浄土真宗らしい姿勢。
– **「冥福を祈る」は使わない?**:浄土真宗では「故人は既に浄土に生まれている」という立場から、「故人の冥福を祈る」という表現はあまり用いません。代わりに「故人は阿弥陀仏の本願により往生されました」のような言い回しを使う場合が多いです。

7. まとめ:心静かに敬虔な姿勢を

浄土真宗の葬儀は「すでに阿弥陀仏の光の中にある故人」に対する感謝と、念仏を中心とした厳粛な場です。
– **服装**:黒の喪服、シンプルで落ち着いた装いが基本。
– **数珠**:浄土真宗用の数珠を用い、焼香や合掌時には忘れずに持つ。
– **所作**:焼香回数は各派のルールに従い、香を額に当てずに直接香炉へ。
– **言葉遣い**:冥福を祈るとは言わず、「往生されている」という浄土真宗の考え方を尊重する。
このような正しい服装とマナーを身につけ、落ち着いた心で葬儀に臨むことで、故人への思いと阿弥陀仏の教えをしっかりと感じられる時間を過ごすことができるでしょう。

参考資料

  • 『教行信証』 親鸞聖人 著
  • 『御文章』 蓮如上人 著
  • 『浄土真宗の葬儀マナー』 各寺院・宗派刊行物
  • 浄土真宗本願寺派・真宗大谷派 公式サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次